top of page
IMG_0394b.jpeg

蘇る我が家

住宅塗装であなたの家が蘇る!生まれ変わる!
最近、外壁の色あせや汚れが気になりませんか?雨漏りやカビの兆候、大丈夫ですか?

実は、塗装をするだけで家の見た目も機能も劇的に改善します。
あなたの大切な住まいを長持ちさせ、快適にするために、今こそ塗装を考えてみませんか?

塗装メリット4選

外壁塗装をいつした方がいいかの判断基準は?
事例を参考にして、相談していただければと思います。

1.まるで新築!美しさが蘇る

「家の外観、昔のようにキレイだったらいいのに・・・」と思ったことはありませんか?
色あせた外壁が輝きを取り戻し、まるで新築のような美しさ汚れに強い塗料で、キレイが長続き、
塗装するだけで、まるで新築のような輝きを取り戻せます。

IMG_0400b.jpeg
IMG_0402a.jpeg

くすんだ外壁が美しい外観となりました。

2. 家の寿命がグンと伸びる!

「ひび割れや雨漏り、大丈夫?」
外壁や屋根の塗装が劣化すると、雨水が入り込み、建物の構造自体が傷んでしまうことも・・。
防水性能が向上し、雨漏りやカビの発生を防ぐ鉄部のサビ、木部の腐食を抑え、家をしっかり守ります。
今のうちに塗装しておけば、大きな修繕費を抑えられます。

1718058923233.jpg
1718058914320.jpg

【劣化防止のイメージ画像】
左:ひび割れや劣化した外壁→右:防水塗装でしっかりガード

3.夏は涼しく、冬は暖かい快適空間へ!

「冷暖房の効きが悪くなったと感じたことはありませんか?」
近年の塗料は、遮熱・断熱効果のあるものが多く、塗装をすることで住まいの快適さが大幅に向上します。
遮熱・断熱塗料を使えば、夏の室温を抑えて快適に冷暖房の効率が上がり、電気代の節約にもつながります。
「今年の夏も暑くなりそう…・・」と思ったら、今が塗装のタイミングかもしれません。

line_oa_chat_230825_113139.jpg
line_oa_chat_230825_113141.jpg

左:塗装なし (熱がこもる)→右:塗装あり(快適な温度)

4.家の資産価値がアップ!

「家をキレイに保つことで、将来の売却価格にも響することをご存じですか?」

見た目が整うことで、家全体の印象が大幅アップしっかりメンテナンスされた家は、資産価値も高くなります。
「この家、ずっと大事に住みたい!」と思うなら、定期的な塗装がカギです。
塗装で家が生まれ変わる!今こそ塗り替えを考えませんか?
見た目がキレイに蘇る雨風からしっかり守り、家が長持ち断熱・遮熱効果で、一年中快適な住まいに資産価値が上がり、将来の安心につながる
住宅の塗装は、ただの「色塗り」ではなく、あなたの住まいを守る大切なメンテナンスです。
「まだ大丈夫」と思っているうちに、実は劣化が進んでいるかもしれません。
あなたの家は、今の状態で本当に大丈夫ですか?
気になる方は、お気軽にご相談ください。

準備中.png
準備中.png

「家の外観、昔のようにキレイだったらいいのに・・・」と思ったことはありませんか?
色あせた外壁が輝きを取り戻し、まるで新築のような美しさ汚れに強い塗料で、キレイが長続き


左:くすんだ外壁→右:塗装後の美しい外観
塗装するだけで、まるで新築のような輝きを取り戻せます。

外壁塗装を考えるおすすめのタイミング

外壁塗装をいつした方がいいかの判断基準は?
事例を参考にして、相談していただければと思います。

事例①色あせ・ツヤがなくなる

まず3年から5年ほどで、外壁の色が薄くなったり、ツヤなくなります。もとの色味と変わってきたと感じたら、劣化が進んでいると考えてください。

 

 

劣化の症状   :色あせ

塗装が必要か:原則不要 ※気になる場合は塗装

工事内容      :塗装のみ
 

事例② 汚れやコケがつくようになる

line_oa_chat_240702_143046_group_2.jpg

外壁に汚れやコケがつきやなっているのは、防水機能が落ちた証拠です。
塗料の防水機能が弱まっているため、湿気が溜まりやすく汚れへの抵抗力も低くなっている状態です。
このまま放置しておくと、外壁材が腐食しはじめてくるので対策が必要です。

​​

劣化の症状   :カビ

塗装が必要か:塗装が必要 ※塗装時期としてはベストタイミング

工事内容      :塗装のみ

事例③ チョーキング現象が発生

line_oa_chat_240702_143046_group_1.jpg

白い壁などを触ると、手に白い粉がつく状態をチョーキング現象と言います。
白い粉の正体は、雨や紫外線によって塗料の成分が分解され、粉状になって壁の表面に現れたものです。
こうなってしまうと塗装の効果はほとんどないので、いち早く対処する必要があります

劣化の症状   :チョーキング現象

塗装が必要か:塗装が必要

工事内容      :塗装のみ

事例④ 外壁材が剥がれる

line_oa_chat_240702_143046_group_0.jpg

外壁が剥がれてしまうと、外壁材の内部に雨があたってしまい、腐食するおそれがあります。
はがれが大きい場合、塗り替えではなく、外壁の張替えが必要になリ、余計費用がかかります。

​​

劣化の症状   :剥がれ

塗装が必要か:塗装が必要

工事内容      :塗装※張替えの可能性も

事例⑤ クラック(ひび割れ)が発生

line_oa_chat_240702_143046_group_4.jpg

ひび割れの場合も、塗装だけではなく、補修工事が必要です。
放置しておくと、ヒビはどんどん広がり、0.3mmを超えるひび割れは構造クラックの可能性あります。
放置しておくと外壁内部まで雨水が浸水して腐食に繋がったり、基礎の強度が低下し、建物を支えられなくなるといった危険性があります。

劣化の症状   :ひび割れ

塗装が必要か:塗装が必要

工事内容      :塗装+補修工事

bottom of page