ひび割れがひどい場合は
- 八頭塗装スタッフ
- 2月18日
- 読了時間: 3分
更新日:2月19日
Uカット工法を用いた外装塗装の補修
外壁のひび割れ補修にはさまざまな方法がありますが、その中でも 「Uカット工法」 は 耐久性バツグン。 な補修方法のひとつ!今回は、その流れをサクッとご紹介します!
Uカット工法とは?
外壁のひび割れ部分を 専用のカッターでU字型にカットし、そこに シーリング材(コーキング)をぎっしり充填する工法です!通常のひび割れ補修よりも 接着面積が広がる ため、密着性アップ!再発しにくくなるのがポイントです。
施工の流れ
① ひび割れの確認 まずは ひび割れの深さ&幅をチェック!Uカットが必要な箇所を見極めます。
② Uカット加工 ひび割れ部分を 専用のグラインダーで削る と…なんということでしょう!U字型の溝が登場。
③ 清掃&プライマー塗布 削った後の 粉じんをしっかり除去 して、シーリング材が密着しやすいよう プライマーをぬりぬり。
④ シーリング材充填 Uカットした溝に シーリング材をたっぷりIN!ギュッと押し込んで密着させます。
⑤ 表面処理 シーリング材が硬化したら、表面を ツルッと整えて周囲と自然になじむよう仕上げます。
⑥ 塗装仕上げ 最後は お化粧タイム! 外壁全体を 美しく塗装 して、補修部分を まるで最初からなかったかのように!
ひび割れの確認 まずは ひび割れの深さ&幅をチェック!Uカットが必要な箇所を見極めます。

Uカット加工 ひび割れ部分を 専用のグラインダーで削る と…なんということでしょう!U字型の溝が登場

シーリング材充填 Uカットした溝に シーリング材をたっぷりIN! ギュッと押し込んで密着させます。

外壁のひび割れ、 「ちょっとくらいなら大丈夫かな?」 と思っていませんか? 実は、その小さなひび割れ… 放置すると大変なことに!
車の振動 や地震 のたびに ひびが広がり、どんどん悪化… そこから 雨水が侵入 して、 外壁の内部がボロボロ に…
Before After
After
なぜUカット工法を使うのか?
✅ 長期間の耐久性 表面的な補修より しっかり密着 するので、 ひび割れが再発しにくい!
✅ 防水性UP! シーリング材が 奥までぎっしり充填 されることで、 雨水の侵入をブロック! 建物の寿命がグーンと延びる!
✅ 仕上がりがキレイ 塗装でカバーするので「あれ?どこを直したの?」 と思うくらい 自然な仕上がり。
小さなひび割れでも放置すると…雨水が浸入して 外壁の内部が劣化…そんなトラブルを防ぐためにも 早めの補修が肝心です!
「ウチの外壁、大丈夫かな…?」と 気になったら今すぐご相談ください!
あなたのお家をキレイに守ります!
無料の現地調査&お見積もり受付中!
現地調査・お見積もりは無料!お家の状態をしっかりチェックし、最適な補修プランをご提案します!
「うちの外壁、大丈夫かな?」と少しでも気になったら… 今がチャンス!まずはお気軽にご相談ください!
お電話・LINE・メールでお問い合わせOK!八頭塗装があなたのお家をしっかり守ります!